猫目淡々誕生

ようこそルノの新ブログへ。なんでもありの、何もない地味な個人ブログです。
数年間を無為に過ごしてきましたが、このごろ少しだけ意欲が出てきたので、ワードプレスとやらを導入しました。
猫ぬいぐるみ

時代遅れ人間

何事も人よりはるかに遅れて取りかかる習癖を持つわたくし、世がワードプレスだらけになりつつあるのを感じ、うちも追随するかと、『はじめてのWordPress入門』なる本を借りてきたのが、2年ほど前。
ワードプレス本

しかし、いくら読んでもおつむがついていきません。
誰でもやってることができんくらい老いてしまった。と、潔く挫折。

普通の人なら、わざわざ身構えて本など読まず、無心にインストールしてさっさと始めちゃうんだけどね。

歳月は流れ、この夏、ゴーマングーグルが、弱小個人サイトをブルドーザーで一括ぺしゃんこにするような暴挙に出ました。ssl化の強制です。
sslとは、サイトのアドレスをhttp:~ ではなく、暗号化された送信方法を使うhttps:~にすること。グーグルのブラウザChromeで旧来のhttp:サイトを見ようとすると、「保護されていません」などと警告が出るとか。

私はChromeを使っていないので放置していましたが、世がhttps:だらけになりつつあるのを横目で窺いながら、うちも追従しなきゃバカ野郎、じゃなくてヤバかろう。と、重い腰を上げたのでした。

私がssl化を渋ったのは、面倒だし、おカネかかるというのが理由でした。が、いつの間にか無料sslってのが出てきていて、おまけに設定も更新も手間いらず。
ブログだと、導入後に過去記事の修正が必要になって、面倒なケースも多いらしい。というのも、画像や動画、広告の呼び出しが http: のままだと、「混在コンテンツ」として、危険視されるのです。

わがサイトは昔ながらのホームページ形式がほとんどで、画像なども相対パスだから修正不要。古いアマゾンのコードなどをやり直しましたが、全般にまあまあ楽でした。すべてはチェックしていないので「危険コンテンツ」が残っているおそれは大だけど。

ここで問題が。

私はいくつかのブログを運営していますが、ほとんどがssl未対応なのです。
どのブログも更新止まってるし、もう放り捨てて、新しいひとつのブログで心機一転出直すか。
ならばワードプレスだろうなあ。

難産の末

しつこく言いますが、ワードプレスなんて誰でもやってるんだから、それでブログを作るのはごく簡単です。

私が借りているサーバでの手順は、ワードプレス用のドメインを決め、ワードプレスを新しいフォルダにインストールし、そのフォルダにドメインを割り当てる。
これだけ。

しかし私は最初からつまずいて、どたっと倒れてしまいました。

まずnunodoll.comという親ドメインの下に、tantanというサブドメインを作りました。
設定したドメインやサブドメインがウェブに反映されるまでには、数時間~48時間かかるそうですが、実際には数分から2時間程度でOKです。親ドメインはサブドメインに比べて、時間がかかるような・・・。

サブドメインtantan.nunodoll.comが閲覧可能になったのを確認し、ワードプレスをnekomeというフォルダにインストール。その後、tantanイコールnekomeだよーと指定しました。そのサブドメインにアクセスすると、ワードプレスの設定画面になるはずなのです。
だけど、設定画面が出ません。

よく見たら、フォルダの場所を間違えてインストールしていたのです。
バカ、アホ、マヌケ。

アンインストールして、そのフォルダを削除・・・したつもりが、何を血迷ったか、サブドメインを削除してしまいました。

ドメインやサブドメインを作ったり消したりするのは簡単ですが、一度削除したドメイン名を再度設定するには、2時間ほど間をあけなければなりません。

短慮のカタマリであるわたくし、2時間待てずに、20分くらいで再設定。
案の定というか、当然の報いというか、48時間経っても表示されません。403エラーページに飛ばされるのです。
アホ、バカ、マヌケ。

サーバ会社のサポートに問い合わせたら、3日後に返事が来て、エラーページに行けるのはアクセスができているからで問題はない、.htaccessを見直したらどうか・・・といった内容。
.htaccessは、存在しないページやアクセス禁止のページに来た人をエラーページや正しいページに誘導するコマンドなどを主に書いたファイルです。
10年以上前に、見よう見まねで自作したものですが、中身はすっかり忘れていました。

改めて .htaccessを眺めると、なぜかphpファイルを拒絶する一文が。
ワードプレスのトップページはphpだからエラーになったようです。そこを修正して、やっと一件落着。

私みたいなドジ人間は珍しいだろうから、こういう失敗談は誰の参考にもなりませんな。

ブログ投稿ができる状態には、いちおうなりました。
しかしレイアウトや項目の選択など、設定すべき事柄がいろいろ。なんだか億劫で、ついつい数週間放置。
世界で普及しているブログシステムとはいえ、基本的に英語圏仕様。扱いにくいったらありゃしない。みんなよく我慢してるもんだ。

2時間ルール

ちょっと横道にそれますが、いったん削除したドメイン名を2時間以内に再設定すべきでない理由は、サーバの情報が書き換えられ、ネットに浸透するのにそれくらいかかるからだとか。

サーバ乗り換えのため、同じドメイン名を削除し再設定するケースはままあります。
削除から2時間、プラス再設定から数時間は閲覧できなくなるわけで、人気サイトには打撃かもしれません。

焦って、あまり時間をおかずに再設定する人がいても不思議ではない。

が、そのせいでエラーが発生すると、自力では解決できず、サーバ会社に手動で対処してもらうほかない。と、書かれた記事を見つけました。その人の体験では、2時間でもダメな場合があったとか。

サーバ会社のサポートも、問い合わせが連日わんさか来るから、どうしても対応に日数がかかるようです。となると、サイトは数日間ダウンしたまま・・・。悲劇だー。

一方、同様の状況において、すぐに再設定したけどちゃんとできたよ、って体験談もあるのです。
私の場合も、結果的には20分で大丈夫だったわけで、運不運としか言いようがなさそう。

ブログタイトルについて

これまで持っていた雑多なブログたちを引き継ぐのだから、雑多な内容になるのは確実で、タイトルなんてどうつけてもいいって気がします。
タイトルの語句が具体的だと、中身が縛られそうだから、あまり意味のない言葉を選ぼう。と、深い考えもなく、猫目淡々。タンタンってのが軽い響きだしー。

あえて意味づけするなら、虎視眈々のへなちょこバージョンってとこ。

虎視眈々(こしたんたん)は虎が眼を光らせて獲物を探し狙うようす。
それほど貪欲ではなく、虎よりはずっと小さな猫の目で、淡々と世の中を見まわし、面白いもの、役に立つもの、どうでもいいもの、まあとにかく「何か」を得て、記事にしていこう。
そんな感じです。

黒猫ぬいぐるみ